リメイク、お裁縫、ハンドメイド工作などを一眼レフで撮るようにしてます♪
その他、たまに別の趣味に走ります(*^▽^*)
ブログ
ブログ一覧
ICYドール リペイント
命名 こゆきちゃん
画像は購入サイトさまからお借りしました。
先日 仕立てた洋服はジャストサイズでした(*’▽’*)
2018年1月の自分への誕生日プレゼント
注文した こゆきちゃんの画像を見せて
「何て名前にする?」っと旦那に聞いたら
え!!!!(´⊙ω⊙`)
っと 戸惑いつつも 私に押されて
じゃぁ 真冬に来るので こゆきちゃんで、、、
って事で こゆきちゃんになりましたw
こゆきちゃんの元のメイクはこれ
嫌、、、なんか 嫌、、、
メイクをとって
血の気が引いた顔、、、
そして
あんまり 変わらないか?(^ν^)
みるくねーさんに ご挨拶
迷惑そう、、、
お次は ココねーさんにも ご挨拶
ワンワン言わないのっ!! 喉ブスッと(*≧∀≦*)
ココ「何すんの〜」
そんなこんなで リペイントのぷちカスタム終了しました。
かわいい・・・かわいすぎる!!
やっぱり、ひとりじゃかわいそうなので
もう一人 お迎え
こゆきちゃん(左)のお友達(右)
お名前は ぺこりんに決定♫
自分へのご褒美
誕生日プレゼントはこゆきちゃんじゃなかったのか!
いあいあいあ こゆきちゃんが可愛すぎて
早速 お友達をお迎えしたのです(^ν^)
何故かメイクをしたら
ぺこ&りゅうちぇるのぺこちゃんぽくなって?
ぺこりん と名付けました
後日、ぺこりんにもお洋服作成したのち
ボブカットにヘアチェンジしました。
ママ~!!もっとお洋服作ってね♥
私のDOLL遍歴
今年のお誕生日はdoll熱再沸騰中につき
10体購入しました(*´▽`*)
◆doll遍歴
2007年-01 お誕生日 40cmドール
ファーストドールとして”ボークス 旧スタンダードSD少女サラ ”をお迎え
原型の写真が古すぎてどこにあるのかが分かりませんが…
写真はカスタムして、和装の様子(笑)
有名どころのボークスなので、検索すれば、すぐサラは出てきます。

2014年頃:11cmドール
←プチブライス 1体 キッチンさんコス
←平子理沙DOLL 2体:画像右、もう一体はまた別で
↓リトルプーリップ 1体 原型小悪魔っぽい子
車に長年飾っていて、激しく劣化したリトルプーリップを
リペイント、ヘアカット、衣装作成してイメチェン♥
劣化が酷く、股関節が割れたので座れない子になりました?
2018-01 お誕生日 30cmドール
1/6サイズのドールを2体
ブライス が欲しかったけど、安価なアイシードール(ICY)
アイシードールはブライスのバッタもんと言われているようですが
検索してみると、若干要所要所大きさの違いはあるようです。
2020-01 お誕生日 22cm×2体、28cm×4体、16cm×4体
リカちゃんを2体
ヨガポーズもとれるバービー2体を2つずつ
メーカー物ではない安価な16cm稼働関節ドール4体
リカちゃんは完成された可愛さ♥もう、リペイントなんて・・・できない?可愛すぎて、これが完成形!! シナモンロールのリカちゃんは可愛すぎて外に出せない(笑)
バービーのヨガポーズもとれる子が居る!!しかも、リカちゃんよりもかなりお値打ち!!
バービーの顔は正直、メイクがどぎつくて馴染めない?リペイントして、髪をアレンジするために原型保管用に再購入して、1セットは思い切り遊んでみた。画像は原型
16cmドールは激安で送料込みで1体500円未満頭髪がかなり雑な植毛で薄毛だけど
顔が激カワ♥この可愛さと稼働関節で500円なら、絶対買いだな!!って事で4体も購入
なぜ、サイズが色々とあるのかと言うと
ドールと一緒にお出掛けして写真が撮りたい!!
その一心です(*^▽^*)
お花畑や木の上、観光スポットを自分の代わりに
「行ってきましたー♪」とドールが紹介してる写真を見ては
いいな、、いいな、、、私もやってみたい♥
ずっと思ってましたが
40cmのSDは大きすぎる?
11cmを手に入れてみたはいいけど
11cmの子の服がちいさすぎて、もうぉ四苦八苦?
むちゃむちゃ難しいので 作る気が起きず断念
アイシードールを手に入れたが
体はリカちゃんサイズでも頭が大きく30cmは結構大きい…(-_-;)
頭が大きすぎて、移動が辛い・・・?
徐々にドール熱もさめていましたが
稼働関節でポーズを付けて一緒にお出掛けしたい!!
わんことペアルック
その中の一枚のスカートから
ココちゃんのワンピースもつくりました♥
うちのココちゃん、一応は体重3kg
スタンダードに収まってますが
チワックスに間違えられる骨格でスレンダーで
既成のお洋服がなかなか合わないので
犬のお洋服の本の型紙で作っても合った試しがありません?
今回は私の帽子とココちゃんのワンピースが
さりげなくお揃いと言う事です♥

またまた登場!!【裁縫CAD様】
リンクから飛べない型は「裁縫CAD」で検索して見てください。
こちらの画像は、柴犬ちゃんの原型を呼び出して
我が家のチワワ100%のココちゃんのサイズに
要所要所プラス2cmして入力したもの
(布地の伸縮性の有無などでの着脱を考えて適宜にプラス)
この画像の右半分が型紙画面
着脱の事もそうですが、デザイン性を持たせたいので
これはあくまで原型と言う事で
◆着脱考慮 ◆
胸元にファスナー
後ろ首でループとボタンで留める
肩でマジックテープでとめる
・・・と
どれが一番いいか作ってみました。
ループとボタンが一番楽でした
でも、毛が飛び出して笑えるので
中に押えの蓋的なものをしないといけないなぁと
今の所思ってます。
◆ デザイン考慮 ◆
この型から一番楽で可愛いのがワンピースだと思い
(うちは女の子だしね)
あばら骨下、みぞおちあたりの上半身の型に
そこから下は長さだけ参考にしてギャザースカートにしてみました。
上の写真を見ればわかるように
おしっこがかからないように、お腹あたりはスカートがないです。
ない事で、フレアーっぽく横に広がりもでて可愛いです♥
今度は本気のペアルック♥
先の黒地に白格子の生地の時より
袖ぐりの背中部分のくりを緩やかに修正した型紙を作成
(少し裁縫CADを使えるようになった?)
私のワンピっぽいエプロンの型は
ネットで買った、ワンピースに見えるエプロンを布に直置きして
線を引いて作ったものです。
しかし・・・
これまた家族にど不評?
カーテンじゃん、カーテン、、、
それ、思い切りカーテン・・・
家の中はOKだけど外ではなぁ・・・
ココが着てても いかにも手作り感満載だよ
やっぱり、服地のほうが 同じ型でも服らしくなって
しかも 市販でありあそうなクォリティーになるようです?
まぁ そぉいう点で試作を作ったって事で…
本番はきちんとした服地を使えばいって事ですね(笑)
リメイクの良さって そういう実験もできるってところ♥
私の着てるワンピに見えるエプロン
これだけ見れば結構可愛いと思う…
姉宅のモコちゃん
おおよそ、体重5kg
5kgって言ったら Lサイズでいいんじゃない?
モコってペキニーズでモコモコだけど、
あれって毛ばかりで、そんなに大きくはないんじゃない?と
勝手な思い込みで市販本のLサイズの型でキャミソールを作成
モコに着てもらったら、ご覧の通り?
笑った・・・・あはは?
それで、サイズを聞いて
ネットのペット服のサイズ表で確認するとXLサイズだった(;^ω^)
そんな事もあり、まずは我が家のココちゃんで裁縫CADを試したわけです。
サイズに悩むご主人様は是非裁縫CADを!!
裁縫CADを作って頂いた元エンジニア様
神ソフトありがとうございます♥
みるくさん17歳に、ココちゃんの服を着てもらいました!
画像ではイイ感じに見えるかもしれませんが
ココちゃんのオーダーメイドのサイズなので
みるくさんには若干胸元のサイズがあわず
歩き辛い状態になってます?
さすが、オーダーメイドって感じで関心しました!!
帽子のディスプレイ
実は【帽子つくり】にハマって
帽子置き場に困ってました。
しかも、今日はどの帽子にしようかなー♪なんて合わせるのにも
並んでるほうが選びやすくって♥
しかし、帽子すらリメイクでハンドメイドなのに
ディスプレイに金なんてかけちゃいられん(プライド?)
そんな時にたまたま、息子の部屋の大量のフィギュアのコレクションボード設置!!
母さんがんばって手伝いましたーーーー!!
他にもワンフェスの超~~~~高額フィギュアうん十万(塗装入れると?)などもありますが、、
このコレクションボードの後ろの鏡を保護するために
細長い板が入ってたんです
全部で8本!!
母さん、気が付きましたよ!! これ!使えるんじゃね?
セリアで木のクリップ
ボンド
おしゃれな画びょう
吊金具
買ってきました♥
それで、組み立てて終わり(*´▽`*)
最初のディスプレイの画像の一番下
ストールなどかかってますが
あれは、娘が何につかうんだか?
100円均一で四角い細長い棒を買ってて、、、
買っただけで、使わずに要らない~っとほかってあったので
それをボンドとタッカーでくっつけました♥
強度は弱いけど、そんなに重たいものではないし
まぁ~十分かと思ってます♥
その他、鏡は
娘が「足折れて要らん~」ってほかってあった鏡に
吊金具を付けてみました♥
ほぼほぼリメイクリサイクル♥
手作りベレー帽
昨年の夏に長い髪をバッサリと切って
久しぶりにショートカットにしたら
以前より可愛く帽子が被れる事になりました♪
可愛く、、と言うのは単なる自己満足なのですが
長い髪だと、帽子を外した時に出てる毛の部分と
隠れてた部分のボリュームの差が激しかったり
髪をどちらに流すか?など色々あって
通勤の道中に帽子を被ることができなかったり
お食事に行っても外せなかったり
面倒な事ばかり。
ショートヘアこそ!!帽子が似合うと私は思ってる♪
しかも、白髪隠しにもなるし~(*´з`)
髪飾りの代わりにもなるし~♥
っと言う事で前ふりが長くなりましたが
一気に帽子に目覚めました♥
つばの無いベレー帽が一番邪魔にならないので
ベレー帽を作りました!!
勿論、要らない服からのリメイクです!!
さて、頭のサイズは?
などと色々あると思うので
とにかくオススメなサイト様のご紹介!!
▼GO!▼
「裁縫CAD」を活用♥
(つば:ブリムを付けない状態)
デフォルトでは頭のサイズが58cm
こちらはサイトにPDFで各種ありますので
CADを立ち上げなくても印刷できます(^^♪
私の場合は58cmデフォルトのままでOKだったけど
頭の小さい方やお子さんとか・・・doll用には
画像の左側、反転で白っぽくなってるところをサイズ変更すればOK
凄く便利!!CAD様様♥

着なくなったスカートを解体して、ベレー帽の表と裏を作成
最後は合体させて、表地でバイアスのように表裏を合わせれば
実はリバーシブルでもいける!
私の癖で1cmの縫い代を取らず縫ってしまって
この写真はサイズがちょっと大きいのですが
3つ作って試した結果、縫い代1cmしっかり取ると
ピッタリでした(^^♪
しかし、旦那さんに見せると不評・・・?
理由は、俺は帽子が似合わないから…うーむ、なんじゃそれ?
私の帽子ですが…
よくよく聞くと、フェルト地や編み物ではないベレー帽の
縫ってある角が気になって仕方ないようだ。
確かに柔らかい薄手の生地なら縫目の角が目立たないけど
帽子にしやすそうな しっかりとした生地で作ったら
★型を被ってるようになったのだ…
スカイツリーの公式キャラクターのソラカラちゃんみたいな感じ
★型を被ってる感じだと言われたので
少し手直しして、嫌いなブリムを付けてみたが…
大きいのが嫌なので
控えめにしたら・・・小さすぎて駄目だしされ?
悪あがきをしてアレンジ
左、中は悪あがき後
右はそのまま
ブリムをそらして、飾りボタンでとめて
てへぺろって感じの可愛いイメージ(*^▽^*)
ソラカラちゃんみたいになったのは、左の帽子
手でくしゃくしゃに揉んで
洗濯機でガーガー洗って柔軟剤ぶっこんでみたら
多少は角が目立たなくなったような気がするけど
それでも ソラカラちゃんっぽかった
しかし、ブリムもどきがある事で、若干 角に意識が行かなくなった。
ようやく、家族からの不評の嵐も収まった。
「自分が良ければそれでいいのでは?」
市販には無い オリジナルの可愛い帽子が完成して私は大満足です。
次回は8枚はぎを作りたいです・・・